英語アレルギー完治!ボイトレのおかげで「Goodbye To Love」Carpentersも歌えるようになりました。

昨年2018年12月から始めた英語アレルギー治療

 

治療スピードが早く、みるみるうちに治療がすすみ、もう完治したといってもいいくらいになりました。

 

今までは、中学校の英語教育のせいで(?)、ひどい英語アレルギーでした

 

症状は

英語を話そうとすると、
体中に緊張が走り、筋肉はこわばり、冷や汗が出て、
街中で金髪碧眼の外国人に声をかけられようものなら、
直立不動になったまま、声の出ない口をパクパク金魚のように動かし呼吸困難になっていました。

 

 

 

そして

 

 

 

 

 

それが今では、英会話こそできませんが、英語の歌が好きになりました。

 

 

そのきっかけは、
「あるもの」に付いてきた「おまけ」の
英語の歌の歌い方
の動画でした。

 

 

youtubeにも動画があるので見たことがある人もいるかも?

 

ワタシ自身、このトレーニングで少しは長く息が続くようになったかな?

 

ボカロや中島みゆきさんの歌は息継ぎが大変なんですよね。
長く息が続かないと歌いにくいです。

 

息を取り込むことをしたら少し息が長く続くようになりました。

 

こういうトレーニングの方法は知っている人もたくさんいると思います。

実際、youtubeでも、いろんなボイストレーニングの方法がたくさんあって無料で見ることが出来ます。

 

が、

トレーニングは、やり方を知って、ただやっているだけではだめだったんだ

 

ということがわかりました。
ちゃんと目的を知ってからやらないと、体がいうことを聞いてくれないのですね。

 

特典の英語の歌のと、トレーニングのおかけで息が続くようになった結果その1は

 

カーペンターズ(Carpenters)

Goodbye To Love
(愛にさよならを)

 

この歌はなかなか大変でした。
苦しくて酸素不足で死ぬかと…(笑)
でも、なんとか歌い切りました。

 

どうしても息が続かないところは、歌い出しをほんの少し遅らせました。

 

 

 

英語の発音はまだまだですが、英語アレルギーが治っただけでもウレシイ!

 

あ、英語アレルギーが治った、というのは、
英語の歌だけのことで、英会話や英文はさっぱりわかりません。

 

 

 

その他のカーペンターズ。

なぜカーペンターズなのかというと、低くて歌いやすいからです。

 

 

Yesterday once more
イエスタディ・ワンス・モア

 

この歌、ずっと歌いたかったんですが、数十年間(笑)かかっても英語で歌えなくて、nanaに日本語歌詞を作ってくれた人がいたので日本語の歌詞で歌ったことがあります。

 

英語アレルギーが治って、
ついに数十年後に英語で歌うことができました

 

 

 

 

Close To You
遥かなる影

 

 

 

Top Of The World
トップ・オブ・ザ・ワールド

 

実は、おまけについていた英語の歌の中で、
「World」の発音の仕方を教えてもらったことは、思いのほか役立ちました。
本当に感謝感激です。

 

 

 

 

 

英語の歌は歌えるようになっても、英語の意味はさっぱりわかりません。
歌詞を和訳してくれている人のブログ記事等を見て歌詞の内容を想像して歌っています。
この歌は楽しそうな歌だったので、楽しげに歌いました。
まさかこんな早い歌(ワタシにとっては早い)まで歌えるようになるとは!

 

 

 

Superstar
スーパースター

 

 

 

 

Sing

 

 

 

 

カーペンターズ以外にも英語の歌を歌い始めています。

早い歌は難しくて歌えないかな? と思っていましたが、ゆっくりな歌だと今度は英語の発音が気になるし息も続かないしで、

いったいどっちがいいんだ!?

と、今そうなってます(笑)

 

とにかく今は英語の歌が楽しい♪

あ、もちろん中国語の歌も続けてます。

 

 

 

 

ありがとうございました。

コメントを追加する

メールアドレスが公開されることはありません。