「東京ドドンパ娘」渡辺マリ・東京都のご当地ソング

 

東京ドドンパ娘
とうきょうどどんぱむすめ

渡辺マリ(わたなべ・まり)さんの、1961年(昭和36年)発売のシングル。

 

作詞:宮川哲夫
作曲:鈴木庸一
編曲:寺岡真三
歌:渡辺マリ

 

 

石川さゆりさんや、井上陽水さん等、多くの歌手がカバーしていますが、
2016年に桑田佳祐さんがカバーしたことでも有名になりました。

 

 

東京ドドンパ娘(渡辺マリ)

 

 

 

「東京ドドンパ娘」のウィキペディアより

「東京ドドンパ娘」は、ドドンパブーム真っ只中にヒットしたリズム歌謡でありポップス。
洋楽のリズムマンボと日本のリズム都々逸が融合したもので、渡辺のパンチのある歌声がマッチしてヒットした。
昭和の歌謡彩るジャンル・ポップスの1つである。
倉橋ヨエコがカヴァーしている。桜たまこの「東京娘」は続編的ポップス。

 

 

 

ところで!

 


ドドンパ娘って何なのさ!?

 

 

はい。
アホな私は、最初「ドドンパ娘」のことを

 

 


「体の前と後に太鼓をかついだ娘」

 

 

だと思い込んでいました。

 

 

 

えっ!
それって、チンドン屋のことですよね。

ちんどん屋さん1 アダチ宣伝社 CHINDON

 

東京には、太鼓を付けたチンドン屋の可愛い娘がいるのか~?

 

と思っていたもんだから、

 

ドドンパ娘がそういう「太鼓をかついでドドンパチントンとやっている娘」ではないのだ、
ということがわかってからも、そのイメージが抜けません。

 

 

 

 

ドドンパブーム」というのがあったんですね。

 

 

ドドンパは日本の音楽ジャンルのひとつ

 

上にもありますが、

洋楽のリズムマンボと日本のリズム都々逸が融合したもの

 

 

むむむむ。

 

 

「ドドンパ」というリズム?

 

ドドンパは1960年から1962年頃に流行したのかな?

その後、氷川きよしさんが「きよしのドドンパ」(2004年)を歌っていますね。

 

ドドンパブームの時に

「ドドンパ」の歌詞に合わせ脚を折り曲げ、腰を落とす踊りも流行した。

 

 

とありますが、

いったいどんな踊りなんだ!?

 

 

脚を折り曲げ、腰を落とす踊り??

 

想像がつかない!

 

 

 

 

そんな「東京ドドンパ娘」
またもや、かーにゃさんの伴奏「かーにゃバンド」で歌ってみました。

 

この歌、水森かおりさんのカバーで知っていたのですぐに歌える、と思っていたら大間違いでした。

 

なんだか難しい!

こんな難しい歌だったとは!

 

なので、いつものように(笑)、変になっています。

 

「ドドンパが あたしの胸に」に移行するところが、結局歌えていません。

 

そんな「東京ドドンパ娘」です。

 

 

ありがとうございました。

コメントを追加する

メールアドレスが公開されることはありません。