流れて津軽
ながれてつがる
は
作詞:松井由利夫
作曲:チコ早苗
歌
桂竜士(かつら・りゅうじ)さん・発売年不明
清水まり子(しみず・まりこ)さん・1997年発売
木原たけし(きはら・たけし)さん・2003年発売
島津亜矢(いしまづ・あや)さん・2006年発売
他にも多くの歌手が歌っています。
ワタシは島津亜矢さんの歌しか知らなくて、
島津亜矢さんの歌だと今の今まで思っていました。
nanaで「流れて津軽」の伴奏ができて、
この歌が好きなので、喜びのあまり飛び上がりましたが、地球の重力のためか思ったよりも飛び上がれなく、ただ部屋の振動がいつもより大きく響いただけでした。
そんなことじゃないっ!
「流れて津軽」のアーティスト名の所を見たら見たことのないお名前がズラズラと…(すみません)
桂竜士/清水まり子/木原たけし/島津亜矢
???
島津亜矢さんのお名前が最後に?
え? この歌、島津亜矢さんの歌じゃなかったのか!?
と、
サーーーーチ!
あーーー、オリジナル歌手は桂竜士(元は桂竜二)さんでした。
この歌をカバーしていただけだったのでしょうか!?
と思ったら、伴奏のかーにゃさんが教えてくださいました。
御本家が桂竜士さんで、一番知られるのは清水まり子さんで、そのあとに島津亜矢さんが歌われてヒットしたのだとか。
nanaをやっていると知らないことがドンドン増えていくー。
昭和歌謡のおそるべき知識量を持った20代若者もいますから。
nanaをやってなかったら知らなかった世界。
島津亜矢 【流れて津軽】 よされ、秘められた情念の叫び
流れて津軽(フルバージョン)桂竜士
この方が桂竜士さんご本人なのでしょうか?
桂竜士さんのyoutubeチャンネルの動画なのですが、よくわかりません。
他にもいろんな人が歌っています。
歌詞もなんとなく違っていて、
いきなり知らされた事実に(笑)、頭の中が混乱しています。
歌詞は一番目だけはどれも同じなようです。(たぶん…)
島津亜矢さんの歌が2番目までしかなく、その2番目が桂竜士さんや清水まり子さんの歌と微妙に違うような、ところどころ同じなような?
新事実を知った今でも、やはり島津亜矢さんの歌が一番好きです。
1番の歌詞より
深浦(ふかうら)
青森県西津軽郡
鰺ヶ沢(あじがさわ)
この歌で「鰺ヶ沢」という地名を知りました。
青森県西津軽郡
2番目の歌詞より
(桂竜士さん・清水まり子さんの歌)
小泊(こどまり)
小泊岬?
〒037-0300
青森県北津軽郡中泊町
竜飛崎(たっぴざき)
有名なので省略(笑)
3番目の歌詞より
(桂竜士さん・清水まり子さんの歌)
岩木お山
歌によく出てくる岩木山
青森県弘前市
五所川原(ごしょがわら)
吉幾三さんの「俺はぜったい!プレスリー」で有名な五所川原!
YouTubeで歌ってみました
流れて津軽(桂竜士) cover フル 歌詞付き 島津亜矢 清水まり子 Pokekara 青森県のご当地ソング歌ってみた
歌詞サイトでは「三味(しゃみ)」が「三昧」になっているものがあるのですが、「三味」にしました。
nanaで歌ったのがコレ
かーにゃさんの伴奏で。
この歌が歌える喜びのあまり、力が入り過ぎました(笑)
ありがとうございます!