「上海帰りのリル」津村謙 中国上海市、神奈川県のご当地ソングを歌ってみました

中国上海市神奈川県のご当地ソング
津村謙さんの「上海帰りのリル」(しゃんはいがえりのりる)を歌ってみました。

(歌ってみた動画は一番下)


上海帰りのリル/東京の椿姫/流れの旅路 [ 津村謙 ]

 

作詞:東條寿三郎(とうじょう・じゅさぶろう)
作曲:渡久地政信(とくち・まさのぶ)
編曲:林伊佐緒(はやし・いさお)
歌手:津村謙(つむら・けん)

1951年(昭和26年)
津村謙

曲が大ヒットし、翌年1952年に映画「上海帰りのリル」が公開される
「上海帰りのリル」が主題歌


【中古】新東宝映画傑作選 上海帰りのリル [DVD]

 

中国上海市のご当地ソングになっています。

歌詞の四馬路(スマロ)は上海の福州路の旧称。
「上海帰り」で「ハマのキャバレー」が横浜市で神奈川県のご当地ソングでもあります。
(映画では横浜元町のダンスホールクリフサイドが舞台)

 

津村謙さんという名前は映画「愛染かつら」の主人公・津村浩三の「津村」と、それを演じた俳優・上原謙の「謙」を取ったものだそうです。

津村謙さんの出身地、富山県下新川郡入善町に歌碑があるそうです
2017年に入善町にある、あいの風とやま鉄道線入善駅で「上海帰りのリル」が到着メロディとして使用開始

この歌はアメリカの「上海リル」(Shanghai Lil)のアンサーソングらしく、
この「上海帰りのリル」のアンサーソングも出来たとか。

「リルを探してくれないか」、「心のリルよなぜ遠い」
そして
「私がリルよ」「私は銀座リル」「私がリルの妹よ」「霧の港のリル」

もうここまできたら笑うしかない(便乗商法? ゴメンナサイ)

 

どうせなら「私がリルのいとこよ」「私がリルの兄の妻の妹よ」とか「私がリルの服を作った仕立て屋の女房の従妹よ」とか、いろいろ作ってほしい。

 

YouTubeで歌ってみました

歌の中で「四馬路(スマロ)」を「マスロ」と言ってしまったり、ほかにも間違えて歌ってしまいました。

伴奏:Pokekara(ポケカラ) さま

上海帰りのリル(津村謙) cover 歌ってみた 中国上海市、神奈川県のご当地ソング 歌詞付 キー+5

 

ありがとうございました。

コメントを追加する

メールアドレスが公開されることはありません。