大阪府のご当地ソング、
水森かおりさんの「大阪恋しずく」(おおさかこいしずく)を歌ってみました。
(歌ってみた動画は一番下)
作詞:かず翼(かず・つばさ)
作曲:弦哲也(げん・てつや)
編曲:伊戸のりお(いど・のりお)
歌手:水森かおり(みずもり・かおり)
2025年(令和7年)
水森かおりさんのシングル
歌詞に地名としては
御堂筋、北新地、水掛不動
が出てきます。
いずれもたくさんある大阪の歌の中でも有名
この歌、今までのご当地ソング的演歌によくある
「男にすてられた女が未練はあるけどいろんな土地を旅して癒されて勇気をもらい一歩を踏み出すわ~♪(たぶん)」
みたいなのではなくて、旅して旅してやっといい人にめぐりあってシアワセ~♪な楽しい歌なんですね。
演歌歌手は歌に感情を込めすぎて私生活まで歌の通りになってしまうという説を聞いたことがありますが、
ついにいい人と大阪を歩くのですね。わーい♪
と思ったら、大阪の歌って演歌でも明るい歌が多いっていうイメージ。
メソメソ系女の歌は大阪じゃ受け入れられないのかな。
確かに上沼恵美子さんが男にすてられて泣いてる姿は想像できない。
モテすぎて泣いてるのなら(?)わかりますが。
YouTubeで歌ってみました
伴奏:Pokekara(ポケカラ) さま
キーはマイナス2
大阪恋しずく(水森かおり) cover コーラスも一緒に歌ってみた 大阪府のご当地ソング 歌詞付 キー-2
「ルールルー♪」とか「ハー」とかのコーラスも歌ってみました(難しくて間違ったみたいです)
ルルルルを歌うのに気をとられてドキドキしてるので歌のほうは上の空。
本物の一番最後の「ハーーァァァァ」の声がなんだかアイドルっぽい可愛い声になっているのに聴こえたのでマネしようとしましたが可愛い声が出ませんでした。
というか最後まで歌ったという安心感と息が続かない苦しさでそこまで考えられなかったというのが本音。
実はルルルルを失敗して途中からやり直しの継ぎ足ししました。
ポケカラは途中からのやり直しが出来るので便利ですが、たまにタイミングがあわなくて前に録音した声が一瞬入ってしまって結局最初からやり直しってことがありますからドキドキです。
水森かおりさんの歌は高いのでキーを-4くらいにしたいのですが、そうするとこの歌の最初の所が低くなりすぎてうまくいきませんでした。
ありがとうございました。