長野県のご当地ソング、
五木ひろしさんの「千曲川」(ちくまがわ)を歌ってみました。
(歌ってみた動画は一番下)
作詞:山口洋子(やまぐち・ようこ)
作曲:猪俣公章(いのまた・こうしょう)
編曲:森岡賢一郎(もりおか・けんいちろう)
歌手:五木ひろし(いつき・ひろし)
1975年(昭和50年)
五木ひろしさんのシングル
信濃川(千曲川)
日本で一番長い川
千曲川は埼玉県・山梨県・長野県の県境に位置する甲武信ヶ岳の長野県側斜面(南佐久郡川上村)を源流とし、八ヶ岳、関東山地などを源流とする諸河川と合流しつつ佐久盆地(佐久平)、上田盆地(上田平)を北流する。長野盆地(善光寺平)の川中島の北端に該当する場所で、飛騨山脈を源流とし松本盆地(松本平)から北流してきた犀川と合流する。
新潟県に入って信濃川と名前を変える。
新潟市で日本海に注ぐ
YouTubeで歌ってみました
高低差がありすぎて、いったいどうやって歌ったらいいのかわからず難しすぎました。
低い所も高い所も変です。自分でも気持ちワルイです。
五木ひろしさんぽく歌おうとしましたがムリでした。
この歌、「長良川艶歌」とごっちゃになって、どっちも川の歌だし、最初の歌詞は「水」から始まるし、わからなくなるのですが
「千曲川」のほうがはるかに難しいです。
伴奏:Pokekara(ポケカラ) さま
千曲川(五木ひろし) cover 歌ってみた 長野県のご当地ソング 歌詞付 chikumagawa キー+5
ありがとうございました。